top of page
検索
執筆者の写真Mayo I

「息つく暇がない」の本当の意味



『息つく暇もない』


“かくなび”というサイトによると

少し休憩する(息をつく)ような暇もないくらい忙しいこと。
休み無く物事が次から次へと行われ、ばたばたしてこなすべき仕事に追われて、ひと休みするゆとりがない様子を表します。

だそう。


ちなみに「息をつく」というのは慣用句で「一息ついて休む」「一時的に安心する」という意味があるそうです。


何が言いたいかというと


朝、起きてきてから夜寝るまでの間、本当に息つく暇もないくらい

分刻みにスケジュールが押している。


朝食の準備から片付け、洗濯物に子どもたちの送り迎え、明日の準備にお風呂、

園や学校の連絡事や準備、夕食の準備や買い物、食事の支度、お風呂入れて寝かしつけ。

ゆったりしたいけど、もうクタクタで早く寝たーい!


そう。世間のお母さんはみんな息つく暇がないんです。


ヨガでは、息・呼吸をするためにヨガのポーズを練習している、といっても過言ではないくらい呼吸が大切です。


家族の要であるお母さんが息つく暇もない!

つまり、一息ついて休む余裕がない生活をしていると、

未来のどこかで体や心のバランスが崩れる日がきて

結局は家族みんなが困ることになる、というわけです。


世の中のお母さんたち、頑張りすぎです!!


一日のうちで5分でも自分が母・職場の役割・娘・妻など、

誰かから見た社会的役割から解放されて

自分が自分らしくある時間を作ると、また次の日からもがんばれる。


次々と今すぐやらないといけないことに追われていますよね。

一度その手を止めて、動きを止めて

目を閉じて大きく吸って、はぁ~と吐いてみる。


24時間のうち、5分でいいので(細切れでも)時間を取りましょう。


自分のための時間があることで

周りにもいつもより優しくなれたり

自分のことを大切にしてあげられたり

そんな自分を褒めたくなったり

カツカツの心に柔らかい隙間ができますよ~^^

閲覧数:13回0件のコメント

最新記事

すべて表示

今年もあと1ヶ月!どう過ごしますか?

もうすぐ12月ですね。 クリスマスが来てお正月。 1月が来たら3月まで一気に駆け抜ける! 年末年始から新年度まで、そんなイメージがあります。 2024年11月の今。 わたしは個人的に、すでにやり切った感がありますvv 毎年1月に「今年やりたいことリスト」を作るのですが...

Commentaires


bottom of page