top of page
検索
【初めての面会】予期せぬ事態⑨
初めての面会は、ipadを貸してもらい画面上で。 口から管が入っているので、呼吸がしづらそうで口をパクパクさせている。 まだミルクを飲めなくて、点滴での栄養だけなのでガリガリに痩せている。 体重も前回より減っていることも教えてもらう。...
2023年5月19日読了時間: 1分
グループ/パーソナル/出張レッスンの違い
このところ、お問い合わせのメールやお電話をたくさん頂いています。 出張ヨガとパーソナルレッスンのご依頼が多く、本当にありがとうございます! このように種類の違うレッスンを提供させて頂いているのには理由があります。 パーソナルレッスン→ その方の身体に合わせたプログラム内容を...
2023年5月16日読了時間: 1分
外ヨガします!【5/21(日)】Spicaとゆかいな仲間達
Babyの病気について、ブログが途中のまま放置してしまっていますが・・・^^; イベントの告知をさせてください! 神崎郡市川町の大人気イベントで青空ヨガを 担当させて頂くことになりました✨ ******** [第3回] Spicaとゆかいな仲間達 5/21(日)...
2023年5月15日読了時間: 1分
【病院からの電話】予期せぬ事態⑧
朝早く突然の電話。 赤ちゃんが入院している病院から。 なに??! 電話があるということは悪いこと?? 緊張してドキドキしながら電話を取ると ******* ミルクを少しずつ飲ませているんですけどね、 色は薄くなっているけど、胆汁がなくなりきらないんですよ。...
2023年1月28日読了時間: 1分
【回復】予期せぬ事態⑦
腸回転異常症という小腸と大腸が正常ではない状態であるうち、 実際にねじれているのは6,000人に1人の割合だそうです。 ******* 手術から3日後のお医者さんとの面談で言われたのは 「まだグリーンティー色の胆汁を吐いているけど、薄くなっている」...
2023年1月23日読了時間: 1分
【感情との向き合い方】予期せぬ事態⑥
胸が張ってくるので、3,4時間おきに搾乳。 「ママ、また搾乳してるん~」 「見るたびに搾乳してるなぁ」 と家族から言われるくらい、夜中も早朝も搾乳しました。 1人で背中を丸めて搾乳して、母乳を冷凍し、搾乳機を洗う。 赤ちゃんの今後の見通しもつかないまま、一日中こんなことをし...
2022年12月20日読了時間: 1分
【手術後】予期せぬ事態⑤
1時間近くかかった手術は無事成功。 様々な最悪の事態も考えられたけど、 早期発見のおかげで腸を切除することもありませんでした。 順調にいけば、1週間から10日くらいで退院できるとのこと。 あとは病院に託すしかない。 赤ちゃんと一緒にこの日の午前中に帰宅するはずが...
2022年12月17日読了時間: 1分
【緊急手術】予期せぬ事態④
今から緊急手術を行います。 ******* 産後、ほとんど一緒に過ごしていないし 家では家族が首を長くして、赤ちゃんの帰りを楽しみに待っているし ベビーベッドやオムツ、ベビーバス、赤ちゃんとの生活の準備は万端。 それが、手術???...
2022年12月13日読了時間: 2分
【腸回転異常症】予期せぬ事態③
さらに大きな病院へ着き、救急外来へ行くと すでにこちらの情報は伝わっていて すぐに案内されて、また同じように精密検査を受けることに。 産後の入院中は、退院後の生活に備えてずっと赤ちゃんを預かってもらっていたので 退院して「これからずっと一緒だね!」なんて思っていた矢先、...
2022年12月10日読了時間: 1分
【嘔吐】予期せぬ事態②
迎えに来てくれた父の車で総合病院へ。 駐車場から病院までの間でも嘔吐。 名前を呼ばれて診察中も嘔吐。 嘔吐を繰り返すこと。その色が緑色であること。 その意味はあとでわかることになります。 産まれて4日目の赤ちゃんの血液検査や尿検査、レントゲン、超音波検査など...
2022年12月7日読了時間: 1分
【退院】予期せぬ事態①
退院後は、大変な生活が待っていることをわかっていたので 入院中はほとんど赤ちゃんを預かってもらいました。 出産した次の日を1日目として4日目には退院する産院でして。 退院の前日・つまり生後3日目の夜、口や鼻からもゲボッとびっくりするくらいの量のミルクを吐きました。...
2022年12月4日読了時間: 2分


【ご報告】9月30日に出産しました!
予定日より9日早く、赤ちゃんが産まれてきてくれました。 10月1日に息子の運動会があり、毎日、一生懸命練習をしていたのを 知っていたのでどうしても見に行きたくて 9月後半はそのことばかり考える日々だったのですが 赤ちゃんは自分のタイミングで降りてきてくれました^^...
2022年12月1日読了時間: 1分


【重要】教室レッスン休講のお知らせ
前回のブログ更新から、気付いたら4ヶ月も経ってしまいました・・・。 その間にいろいろありまして・・、なんと、新しい命を授かりました。 長女・長男に続き、第3子です。 ただアクシデントで舞い降りてきてくれたわけではないので、 少しずつ経緯を記していければ、と思っています。...
2022年8月2日読了時間: 1分
未来の自分に「ありがとう!」
朝活をすると1日が有意義に過ごせる 家事の前倒し 時間に追われず、時間を追いかける などなど、 家事をスムーズに進めるための本がたくさん出されていて 自己啓発本と同じくらい、そのジャンルの本も大好きです。 いろいろと読みましたが、、 少し前のブログの記事にも通じることですが...
2022年4月7日読了時間: 2分


心が動いたから変わった行動!!
その①:お肉を食べなくなった 子どもの頃から、豚肉・鶏肉・牛肉を食べるのが当たり前で 自分が主婦になってからも疑問なく料理していました。 ある日、スーパーでパックに入って並んでいるお肉になるまでの過程を 映像で見て、大衝撃。自ら買って食べるのをやめました。...
2022年4月3日読了時間: 1分


なぜか行動に移せない!その理由は?
わたしは、自己啓発本や偉人の名言集が好きでして。 本田晃一さん、本田健さん、心屋仁之助さんの本もよく読んでいました。 メンタリストDaiGoの本は説得力があり、理屈っぽい性格のわたしには合っていて いろいろな本を買いましたし...
2022年3月31日読了時間: 2分


優柔不断をこうやって克服中!
2020年12月末。 モデルでヨガインストラクターの吉川めいさんと野沢和香さんのオンライン忘年会に参加しました。 お二人とも、綺麗で明るくておもしろくてフレンドリーで。 外見ではなく、内側から前向きなエネルギーが溢れるお二人は私の憧れ。...
2022年3月24日読了時間: 3分


【4/1(金)】春休みイベント🌸のびのび親子ヨガ
昨年の夏、ご好評を頂いた親子ヨガイベントを 今年の春も開催致します!! 毎日忙しいお母さん お仕事で疲れているお父さん 子供さんと楽しく遊びたいのに 充分かかわる余裕を持つのが難しい世の中になっています。 親子ヨガでは 目を見て、触れ合って...
2022年3月4日読了時間: 1分


お気に入りの後屈ポーズ:ブリッジ
子供の頃の、体育の授業でお馴染みのブリッジ。 サンスクリット語では「urdva dhanurasana(ウルドヴァ・ダヌラーサナ)」 日本語では「上を向いた弓のポーズ」と言います。 ちなみに英語では「Upward Bow Pose」。...
2022年2月14日読了時間: 1分


マインドフルネス・瞑想の父|ティックナットハン師
去る2022年1月22日、ベトナム人禅僧のティックナットハンさんがお亡くなりになられました。 今はよく知られるようになったマインドフルネスや瞑想を本や講演で欧米に広め、ブームの先駆けとなった存在です。ベトナム戦争の終結を呼び掛けたりもする平和運動家でも知られています。...
2022年2月7日読了時間: 1分
bottom of page