top of page
検索
執筆者の写真Mayo I

心がモヤモヤしたときの解決法




前回の記事では「感謝」「有り難い」と何度も言っていましたが、私もそんな風に思える時ばかりではありません。


実を言うと、(前回の記事の)お昼ご飯を頼まれたときも、私の第一声は「えー忙しいし無理ー」でしたw 

「家にいるけど、レッスンプラン作成や自己練習、事務作業、それこそブログ更新やらすることいっぱいあるし無理!お父さんのご飯、初めから準備して出掛けたら良かったやん!」と。


でもそこで、ヨガで習った考え方が頭をよぎります。


「いやお母さん困ってるし。でも私も時間あるわけじゃない。そもそも、こういう状況で私ってどういう自分でありたい?どういう自分が好き?頼まれたこと、本当に無理?出来るようにするにはどうしたらいい?」


と、自分自身に問いかける。


落ち着いて見つめてみると「やっぱり放っておけない。私が困っているとき、いつも必ず助けてくれる。することはたくさんあるけど、無意味に過ごしてる時間もあるわけだし。忙しいとか言い訳ばかりする自分より、喜んでもらえることをしている自分の方が好き!本当は力になりたいと思っていたんだ」と心の奥の答えが見つかりました。


心の奥底にある気持ちと言葉がイコールではなかったから、心がモヤモヤしていたんですね。


『言い訳をする自分の人間らしさを認めつつ、本当はどうありたいのか、を自分に尋ねる。それを実行に移す。』


出来ました!自分に、はなまる^^

やぁーっと、心の筋トレの成果が少~しずつ出てきている気がします。


喜んでもらえたのは、何よりもご褒美!

閲覧数:14回0件のコメント

最新記事

すべて表示

年末年始に疲れた胃腸を戻すには②

年末年始、暴飲暴食を続けた結果、 体のアチコチに不調が現れてきました どうやってそれを いつもの元気な胃腸に戻したか、というと とにかく体を動かして、消化を促す!ではなく まずは食事内容を変えること。 運動はその次です。 === 飲み物は白湯にして...

年末年始に疲れた胃腸を戻すには①

普段は腹八分目ならぬ七分目くらいで 胃を満たす程度のわたしですが 久しぶりに会う人、会う人に 「ちょっと痩せたんじゃない?」 「ガリガリやん!」 こんな風に言われることも多く 今年の年末年始は「お祝い事の席」として 食べたいだけ食べてみることにしました...

Comments


bottom of page