去る2022年1月22日、ベトナム人禅僧のティックナットハンさんがお亡くなりになられました。
今はよく知られるようになったマインドフルネスや瞑想を本や講演で欧米に広め、ブームの先駆けとなった存在です。ベトナム戦争の終結を呼び掛けたりもする平和運動家でも知られています。
わたしはNHKの「こころの時代~宗教・人生」という番組がきっかけで、彼を初めて知りました。
柔らかい話し方やわかりやすい英語で、聞き入ってしまい、覚えている内容をあとで書き残したほど。
そのあともYouTubeで説法を聞いたり、記事を読んだりしました。
(そういえば100冊以上も著作されているのに、本は読んでない!)
そのとき書いたメモがこれ↓
*******
“まずは、自分の庭を耕しなさい。自分の庭を変える前に、他の人の庭を変えようとするのはやめなさい。”
“多くの場合、人は、他人に自分との違いを見つけて、それを変えようとする。例えば、好きなもの、嫌いなもの、意見の違いなど。”
*******
何年もしてから、ヨガの世界でもよく知られている有名な方だと知りました。
わたしが知ったとき、すでにご高齢で病気もされていたので
「どうかいつまでもお元気でいてください」
と願っていました。
ご冥福をお祈りいたします
どうか安らかにお眠りください

wikipediaより
Comments