top of page
検索
  • 執筆者の写真Mayo I

なぜか行動に移せない!その理由は?

わたしは、自己啓発本や偉人の名言集が好きでして。


本田晃一さん、本田健さん、心屋仁之助さんの本もよく読んでいました。


メンタリストDaiGoの本は説得力があり、理屈っぽい性格のわたしには合っていて

いろいろな本を買いましたし

何年も前に流行った「七つの習慣」「嫌われる勇気」「夢をかなえるゾウ」も持っています。


いろいろと読みましたが、最近ようやく気付いたこと。


それは


「人に言われても、自分で気づかないと行動に移せない」


ということ。誰かから話を聞いて、それなら一回やってみようかな。と始めることもありますが、やはり自分で実感して納得して、続ける。ということになるわけです。


何かを始めるとき、続けるとき。


いくら人から「ああすべきだよ」「これ、とってもいいよ」と(逆も然り)言われて

始めたとしても、自分の腹の底から納得しなかったり、腑に落ちていないと続かない。


「私なんて」と言い訳していたり、無意識に初めから諦めていることもありますよね。


頭で考えて、損得勘定で決める・選ぶと表面的で薄っぺらい。なんだか空しいし、人生の限られた時間がもったいない。


心が動く、腑に落ちる、腹の底から実感すると、

自然とそのように行動せずにいられない。そうではないように行動したくなくなります。


すごく抽象的ですが、ご自身の経験に重ねてもらえたらと思います。


例えば、運動。

体にいいことはわかっているけど、やっても変わらないし。続けられないし。


健康食品。

メディアの言うままに、いろいろと試しているけど正直効果はわからない。結局続かない。


************


わたしも、人に言われて始めたこと、いろいろありますが続いていません。それは、自分の心が動いていないから。腹の底から楽しい!価値がある!意味がある!と思っていないから。

言われていなくても、自分で探した情報に納得がいくと行動せずにはいられない。


そんな自分に気づきました。


自分の心が動くから、行動が変わる。それを続けると、結果は自然とついてくる。


人から言われたことがきっかけだったとしても

「結局は自分が気づく」ことが、行動を変える大きな要因じゃないかと“気づきました”。(笑)


そして「気づき」にはタイミングもありますよね。・・・という話をすると長くなるのでまた次回!





閲覧数:23回0件のコメント

最新記事

すべて表示

朝早く突然の電話。 赤ちゃんが入院している病院から。 なに??! 電話があるということは悪いこと?? 緊張してドキドキしながら電話を取ると ******* ミルクを少しずつ飲ませているんですけどね、 色は薄くなっているけど、胆汁がなくなりきらないんですよ。 もう一度検査をしてみたら、十二指腸の癒着がひどかった部分が腫れている。 体重も毎日減っているので、口から管を通して直接小腸へ栄養を届けようと思

腸回転異常症という小腸と大腸が正常ではない状態であるうち、 実際にねじれているのは6,000人に1人の割合だそうです。 ******* 手術から3日後のお医者さんとの面談で言われたのは 「まだグリーンティー色の胆汁を吐いているけど、薄くなっている」 「予後としては悪くないですよ。退院は1週間から10日後くらいかな」 安心安堵^^ あぁ良かった。 いろいろあったけど、けっこう早く帰って来れる!

胸が張ってくるので、3,4時間おきに搾乳。 「ママ、また搾乳してるん~」 「見るたびに搾乳してるなぁ」 と家族から言われるくらい、夜中も早朝も搾乳しました。 1人で背中を丸めて搾乳して、母乳を冷凍し、搾乳機を洗う。 赤ちゃんの今後の見通しもつかないまま、一日中こんなことをしていて 情けなくて虚しい気持ちに何度もなりました。 「赤ちゃんのためにがんばろー!!」と思うこともあったけど 正直、悲しい気持

記事: Blog2_Post
bottom of page